“ロックショア・タマン”黎明期宣言! 関東在住・週末釣行で闘う“磯のダンプカー”。

関東の殿河です!

今回は初夏にしっかり力を入れた伊豆諸島のタマンゲームについてレポートです!

学生時代まで大阪拠点でいた僕にとって、タマンとは沖縄で釣れるターゲットと考えており、学生時代より幾度となく沖縄リーフゲームをやってきましたが、出会うことはありませんでした。


しかし、昨年秋ごろに小塚さんがビッグベイトや大型ミノー、果ては大型トップでもタマンを釣りまくっているのを見て、「これは絶対面白いやつだ」と密かに釣行タイミングを見計らっていました(笑)



そして、関東に引っ越したことにより離島が物凄く身近な存在に。

金曜の晩のフェリーに乗れば、ぐっすり寝て土曜の朝には離島へ。



そのまま、土曜日丸々と日曜の午前中釣り出来て、昼前出船のフェリーでぐっすり寝ながら本土帰着。

夜8時には帰宅して釣具洗って終了。

月曜の仕事にも全く支障の無い、完璧な週末釣行が完成しました!

ということで3回タマンを狙い釣行しましたのでそちら纏めさせていただきます。

最初の釣行は6月初旬。

先輩に誘っていただきましたが、タマンがいるか分からず半信半疑の状態でのスタート。

下船後、ゴロタと磯混じりの浜を歩きながらキャストを繰り返しますが、釣れてくるのは小さいショゴとエソ、アカハタのみ。



魚が釣れるのは良いのですが、9㎝台のヘビーシンキングミノーはタマンにはハマっていない気が。

そこでウォブリング強めで且つ飛距離も十分、足元まできっちり泳ぐ、比較的大きめの140mm前後のミノーを選択。


ちょうど目の前にシモリがあり、薄いサラシも広がっているポイント。

フルキャストして、ファストリトリーブでシモリに寄せていくと、ドカッと突き上げバイト!

一瞬ヒラスズキかと思いましたが、明らかに茶色いヤツは6000番リールのドラグフルロックを突破し、根に一直線。(汗)

こちらも「MX-9S」をきっちり曲げて手でスプールを抑えて無理矢理止める!

すると次は水面で大暴れ。

ガチで磯のダンプカー。(笑)

掛けたのは水深1mほどのドシャローだったので、なんとかパワー勝負で抑え込み浅瀬に誘導。

グリップを嵌めて勝った!

タックルは、

ロッド:Dear Monster 「MX-9S」ブランク+「MX-PROGRESS 30」+「MX-9S」フロントグリップ逆付け+「MX-RG12

リール:STRADHIC 6000 HG

ライン:PE 3号 フロロ50ポンド

ルアー:エンゼルキッス 140F(ファイターズリング楕円 #5、BKK Raptor-Z #6)


足場が高い位置もある為、「MX-PROGRESS 30」を追加して9’1”ftに伸長した「MX-9S」を使ってパワーファイト。

非常にトルクフルなファイトをしてくれるので、ルアーのフックやリングもきっちり強化しておかないと簡単に伸ばされます(笑)

あとは貫通ワイヤーであることも重要なファクター。

エイト管だと速攻で抜かれます。


この一匹でタマンの魚体のカッコよさとパワーに完全に魅了されてしまい、帰りのフェリーですぐさま次の乗船予約を取りました。

そして迎えた1か月後。

今回は徹底的にタマンをやりこむ為、ルアーのフック、リングは全て強化。

どの潮位で活性が上がるのか、島の東西で釣果が変わるのか等を検証しながら釣り歩いていきます。

東面にエントリーし、せっせと磯を歩いて約30分のところで前回と似たようなシモリにサラシが絡むポイントに到達。

「出るならココだな-」とヒラスズキを狙う感覚でサラシにルアーをなじませると、またも水面爆発!

出方が完全にヒラスズキなのですが、ヒット後のトルクが段違い!

やや荒れたシャローでのランディングはかなり難しかったですが、ガッチリフッキングしているのが見えたので落ち着いてキャッチ!

65㎝、5キロほどの個体でしたが、良く引いた!



しっかり蘇生させると水をぶっかけながら帰って行きました。

ここから怒涛の連発劇。

友人と合わせて1日で6バイト3キャッチ。

大潮のド干潮から満潮まで潮が動いている間はショゴやアカハタも交じりながらずっとバイトがあり、ルアー丸呑みの個体も多く(呼吸しにくいのかあまり引かない)活性の高さが伺えました。


大満足で2日目へ。

この日は逆に満潮からの下げ、朝で活性が高かったのもあってバイト連発!

2人で10バイト5キャッチと、大満足の釣果でした。

ルアーについてはやはりウォブリング強めのルアーが好反応。

ポッパーやシンペンでは喰わない場面もミノーをグリグリ早巻きすると足元まで追ってきて、アグレッシブなバイトが幾度となくありました。

ここに黎明期入りを宣言したい“ロックショア・タマン”において、とりあえずルアー選択は強波動がキーになりそうです。

何より大きいミノーをアバウトにぶん投げてガンガン巻いて釣れる釣り楽しいですよ!

こうして2回の釣行でタマンの習性を理解しつつも課題となったのはラインブレイク。

パワーファイトで対するとタマンがブチギレて暴れまくるので、どうしても対処が間に合わない場面がありました。

小塚さんはこれをベイトタックル・ビッグベイトスタイル、硬く強いロッド(「PEAK-HUNT 81/810XHC」)にPE6号超&リーダー100lb超というラインシステムで1つの答えを導いておられましたが……

ベイトタックルに慣れない自分は、(お借りして使ってみた上で)やはり手に馴染んだスピニングタックル、ヒラスズキの延長にあるPE3号基準のスタイルで、ファイト法でなんとか対応できないかと目的意識を持って挑んだのが、3回目の釣行。

前回と同じく東面にエントリー。

この日も活性高く、釣り開始から5分ほどの近場でヒット連発!

しかもヒットは日中のピーカン無風状態。

「こいつらマヅメとか関係ないのか?」と釣り進んでいくと逆に前回バイトが連発した地点では追っては来るもののやる気の無い感じ。

小潮回りで潮位は下げ止まり寸前。

その辺り比較的おおらかなタマンも、一応は潮の動きによって活性が変わるようです笑(釣り開始時点では潮は動いていました)

タマンが釣れないタイミングで、磯についてるマツバガイを回収。

ジグのアシストフックに付けて足元に落とすとゴッゴッとアタリ。

「どうせフグでしょ」と思っていたら、竿先が絞りこまれてヒット!

なんとイシダイが釣れてしまいました。(笑)

「こんなテキトーな仕掛で釣って良い魚では無い」と思いつつも腹が減ってたので、その場で頂きました。(ちゃっかり醤油も持参済み)

さすがは高級魚といったお味でした。

この日はタマン4バイト2キャッチと、前回の爆発力と比べるとやや大人しい結果に。

翌朝は趣向を変えて西面にエントリーすることにしました。

すると、マヅメパワーも相まってヒット連発!

ザファーストや、エンゼルキッスで順調にヒットしていきます。



暫く投げていると、ピックアップ寸前のエンゼルキッスに特大バイト!

きっちりフックアップしましたが明らかに今までと異なる重量感の魚影がルアーをひったくり沖に暴走。

これは絶対獲りたい。

とりあえずラインブレイクを防ぐために、あえてドラグを緩めて対処。

根に入られましたが、フロロリーダーを長く取っているので、ズリズリ擦りながらもゆっくり寄せてきます。

魚がラインの引っかかっている位置まで寄るとポンッと外れて嫌な感触が無くなるので、そこから全力でポンピング!

最初の全力ダッシュと根際での抵抗でかなり体力を使っているのか、根ズレが外れた瞬間は魚に隙ができるので、その間に一気に寄せて空気を吸わせるとほぼ勝ちです。

こうしてキャッチしたタマンは70㎝7キロUPのグッドコンディションでした!

この方法で数匹キャッチし、場所によってパワーファイトと脱力ファイトの使い分けがキャッチ率を上げる重要なカギとなることを学びました。

ちなみにタマンの合間にリライズなどでボトムを探ると40UPのアカハタ連発!

シャローではミノーにも食ってくるアグレッシブさ。

絶対にワームを投げてはいけない海域(笑)

海流の当たり方なのか、ボトムの地形なのか、水深なのか真相は謎ですが、今の中でも東面は全然いないのに西面はアカハタ絨毯でした(笑)

……こんな感じで、週末だけで気軽に挑める範囲に最高のターゲットを発見してしまい、足繁く通ったのでした。

繁忙期を外せば船と宿合わせても2万円でおつりが来るので、気温が下がってくる秋も数回行ってみて、いつまで釣れるのか、継続的に取り組んでみようと思います!

そして10月末現在、お陰様でしばらく欠品していた「MX-9S」が追加生産・在庫されたようで!

タマンや青物にはぴったり、個人的には現状一番使用頻度の高い竿で、学生時代に購入した私物はコルク周り(ブランクスとの接着)がボロボロですが、そのセクションだけ新品を補充。

こういったアフター対応のコスパ・タイパや、まだまだ使えるセクションはさらに使い込んでいける(小塚さん曰く「“魂”を継承できる笑」)といった釣り人の趣向に対する柔軟性も、モバイルロッドの良いところ!

学生時代に買った「MX-9S」ですが、社会人になってもまだまだ現役で使い込んでいきます!

<P.S.>

秋になり、久しぶりにタマン釣行!

季節性なのかバイト数は減ったものの、79㎝のスーパーBIG BOSSを捕獲!

咥えるのは、もちろん「MX-9S」。

この魚は、製品版そのまま、ノーカスタムの仕様でキャッチしました


80㎝”と鯖を読まなかったのは、また来るため。

近頃は幻では無くなったシブダイもルアーでキャッチし非常に楽しめた釣行でした!


……近いうち同行してくれた松政テスターが纏めてくれると思うので、自分はザックリと(笑)

それでは!

<関連ページ・レポート>

関西地方在住。幼少期より磯釣り好きの父・祖父の影響を受け成長した、国内外を飛び回るロックショアマン。大学院では近年関西で増殖する外来魚を研究、日本の釣りの未来に想い馳せる知的一面も持ち併せる。バイクや車弄りの趣味が昂じて、車中泊仕様にカスタムしたマニュアル軽バンで釣りに調査に走り回る日々。「MX-9S」「MX-7S」を軸とするスピニングタックルメインのスタイルで、「ロックショアをもっと安全に楽しめるよう、マルチピースロッドを未来の主流に!」と情熱を燃やす。