「“縛り”は人を強くする」SAVAGE GEAR 撮影の裏側(前編)

シュウヤです!

今回のレポートは、SAVAGR GEARさんの日本展開に際して小塚さんの撮影行に何度か同行させていただいた時の裏話(?)をメインに、僕の夏〜秋の動きをまとめと思います!


モンキス色強め、 個人的なお気に入り未公開写真(?)なんかも楽しみつつ読んで頂けたら幸いです! 

北欧デンマーク産まれのフィッシングブランド、SAVAGE GEAR(サベージギア)。

ラインスルーシステムを搭載した“ラインスルートラウト” は、耳にしたことがある方も多いかと!

地域柄、主にパイク(話を聞く限り超獰猛でルアーを選ばない)をメインターゲットとするルアーだけあって、 ほとんどの製品が超個性的。


見た目、 サイズ感、 構造など、 一目でものすごいインパクトを覚えます。

3Dプリントが謳われる国内にはないリアルすぎるルックスは 「なんかキモい……笑」 の域。

“ネズミ”なんか、ゴミだまりに浮かせるとテキメン!笑

……夏のある日、小塚さんから1本の電話が。

「もしもし? シューヤくんさ、サベージギアって知ってる? そうそう、ラインスルートラウトの。今度、日本展開に協力してもらえないかって話をいただいてさ〜」

実は、 この電話より頂いただくより前に、 中古ルアー店で発掘したサベージギアのルアーに大きな可能性を見つけていた自分。

サベージギアに1つ、めっちゃくちゃシーバスが釣れるルアーがあって。日本製ビッグベイトや専用ルアーと比べても、こいつだけ反応が違うってレベルです」

SNSを通して少しずつ写真は出していますが、その名は……。 

「Shine Glide」(シャイングライド)

……日本語読みすると「○ねグライド」になる点も気に入っています笑。


文字通りキラーアイテム、シークレット的に使っていたグライドベイト。

このルアーとの偶然の出会いに始まるシーバス話は、 別枠でレポートにしっかりまとめようと思ってます!

「シャイグラ……急いで先方に伝えたけど、既に決まってる2023年内の日本輸入展開リストからは外れてるみたいよ

まぁそれはそれで、シャイグラはもうしばらく僕らだけで楽しもう笑。

小塚さんは事実上、ヘビ、アヒル、ネズミの3種、サベージギアの中でもキワモノ中のキワモノ縛り。

ラインスルー系をはじめ、看板のスイムスイムベイトにしても「基本的に、少なくとも2023年内は、契約メーカーのラインナップにない形状・サイズ感(480mm)の製品しか使えない、それで大丈夫なら……」とPR協力を引き受けになったらしいです。

「……という事情もあって、映像に魚が登場するように、隣でサベージギアのルアーの中でも“釣れ線”を投げてみてくれないかな? 色もセンスも、そう遠くないと思うから(小塚)」

そんな理由で、僕ら、主にHUNTERS(同じオレンジ色がイメージカラー)を握る若いテスター陣を、様々撮影にお声がけいただきました。

こうして、北海道を皮切りに始まったSAVAGR GEARと僕らのチャレンジ。

以降、実際のPV撮影で自分が参加させて頂いたのは、 大阪、 三重、 千葉、 鹿児島の計4地域。

結果からいうと、 千葉の東京湾ボートシーバスを除く三県で、 驚くほど苦しすぎる展開見舞われました

撮影となると釣れない……そんなあるある話は、 個人的なGoPro撮影でも散々知っていたはずなんですがね。

そんな中でも、ひたすら“縛り”の中でやり切り、 結果を出す小塚さんには多くのことを勉強させてもらいました。 

はじめに同行したのは、 8月末の大阪湾ボートチヌ。

実はこの釣り、 撮影の1ヶ月ほど前の関西放浪時に、 遊漁船エリンギさんのお力添えで約10cm1オンスクラスの「Banheiro」(バンニェイロ)でもキャッチ。

ソコソコの大きさでも食わせられると、勘所は掴んでいました。


最終的にはアシストフック無しの「Batrachus」(バトラクス)でもキャッチして、チヌトップは一気に終点まで来たと思っていたのですが……。


「アヒルだろうがネズミだろうが、 出るとは思います! 問題は乗るかどうかですね!」 

事前の電話では、そんな感じで余裕綽々の会話をしていました。

……なんて浮ついた会話も笑えてくるほどの、 当日、無に果てしなく近い大阪湾。

いきなり撮影の洗礼を喰らいました。

「1匹が遠い、そんな釣れない時こそ、“1匹釣ったら満足”ってルアーで通そう!」と発想転換した小塚さん。

小塚さんはヘビ、自分はアヒルに縛り……色んな意味で衝撃の動画は、近日公開予定です。

最終的に、小塚さんが全長20cmのヘビで捻り出した執念のイッピキに感服。

「撮影スタッフ(カメラマンさん&船長)のスケジュールは明日もいただいているけど……この状況、このまま大阪湾でやってもダメでしょ?」

ということで、抑え案として用意していた三重県へ大移動。

次なるターゲットは“なんでも食う”ロックフィッシュ。 

チヌでまさかの大苦戦を強いられ、「根魚はハズさない!」「癒してもらおう!笑」などと、 今回も余裕綽々で出航しますが……こちらも見事にフラグ回収。

狙ったのは回遊性の高く中層に浮いている、ラージマウスバスに似た性格をもつというオオモンハタ。

エリンギ船長&カメラマン(池尻テスター)曰く 「数日前に船長と2人でプライベートで来たプラクティスでは、「MX-5S」で楽しく釣れていた」 とのことで……なぜだ?笑 

自分はカメラが回っている時間はネズミのテキサスをメインに投げていたのですが、あまりの反応のなさに、 隙間時間でバスワームに浮気し気晴らしを期待するも……カサゴ。

釣れるのは目的のオオモンハタではなく、 ブツ持ちすら雑になるサイズのアカハタ(〜20cm)とカサゴだけと言う状況。 

そんな中、「ネズミでも、ハタは釣れる……はず。だけど撮影である以上、“釣れ線”のスイムベイトも特別解禁する!」と小塚さん。

ルアーボリューム的には、むしろサイズアップ。

「小さいのすら釣れないなら、小さいのを狙う意味が無い」とまたも逆転発想で、以後サベージギアのスイムベイトを投げ続け……アベレージより1回りデカいアカハタ(30cm前後)だけを選んで数本キャッチ。

厳しい状況の中でも、だからこそビッグベイト=ビッグフィッシュを再確認させてもらいました。


当初の計画、 「2日間の日程で関西撮影をスマートにやり切った後は、三重県在住の辻さんと合流し、3日目の予備日は池原ダムで涼をとりつつ……」 なんて楽観的な予定は崩壊。

関西3日目の予備日(予定では移動日)を利用して、三重県に居残りでオオモンハタにリベンジすることに。 


関西初日の夜は釣り遠征ではじめて普通の宿を利用し、フカフカの布団で熟睡した自分(北海道から関西へ直行して疲れが溜まっていた)でしたが、 2日目の夜は、“いつも通り” の車中泊。・

となればもちろん、 夜通しぶっ込み釣り!

現地事情通から岸壁横付けで釣りができる場所の情報をもらってスタート。

普段の僕はエサの小魚を釣るところから始めますが、小塚さんは「明日に疲れを残したくない」と釣具屋で冷凍イワシ1パックを大人買い(?)。

自分がアタリがあるもノらない、を繰り返すなか、小塚さんが「オレもそろそろ“ゲーチェン“使っちゃうぞー」と「HT-∞∞」でキャッチしたのは、 初見さんのハモ!!

「……この竿、見た目はHUNTERSだけど、中身はディアモンだからな笑」

釣られたハモ怒り狂い、フロントグリップに噛み付いて、しばらく離しませんでした。


ここでも、のらないアタリにすぐさま対応した、経験値仕掛けに勉強させてもらいました。 

「船イシダイ修行が、ここで生きるとは!」とかおっしゃってました。


1つの釣りを突き詰めた釣りプロは沢山おられますし、2、3の釣りをソコソコに仕上げれば自他ともに「マルチアングラー」ですが、小塚さんの場合は広く浅く、ただその“広く浅く”の広さがレベチ。

今回のSAVAGR GEAR さんのようなプロジェクトは、小塚さんのような本物の“怪魚ハンター”にしかできないだろうな〜と思いました。

なんだかんだで朝を迎え、「池原行きたい」と半分顔にでている辻テスター(以下いつもの呼び方で「辻さん」)が合流。

5時出船、前日レンタルボート屋さんで確認した水深情報を元に、この日は操船免許を持つ小塚さんが船長として舵を切ります。

昨日までの撮影では封印(遠慮)していた ロックフィッシュ専用ワーム(メガバス/スピンドルワームSW) を導入すると、 すぐさまアタリが!

HT-6×4S」を気持ちよく曲げて上がってきたのは本命のオオモンハタ、40後半のいいサイズ!


小塚船長も、「“浮気”を許してくれた懐深い契約ルアーメーカーさんに、まずは恩返しする!笑」と、僕と同じルアー&プロトの「Shinkirow」で、これまた40後半!

以後、小塚船長はサベージギアのスイムベイトにチェンジして、遂に本命・オオモンハタ!


ダブルヒットも。

「本当に昨日釣れなかった?笑」と、 辻さんも「HT-6×4S」でオオモンハタを連発。


僕らは、とりあえず“ロクヨン”1本あればなんとかなる笑。

昨日の激渋はなんだったんだ……これぞ釣り、これが撮影なんですね。

マジで、カメラが回ってないと釣れる怪現象。

Shinkirow」も、また別のモデルでテスト&テスト。

「きました……なんか、青物かも(辻)」

上がってきたのは、見たことがない巨大なフグ!(センニンフグ)

こうして本命からゲストまで釣れ続け、5時出船&10時上がり、小塚船長によるリベンジマッチは大成功。


午後からは当初の予定通り、今度は辻船長の操船・案内で奈良県池原ダムに浮いてました。

連日の灼熱から一転、 涼しさのある湖面で久々のバス釣り。!

もちろん甘くはない超メジャーフィールド。


時間はあっという間に過ぎていきましたが、小塚さんのラインスルーパイク(48cm19インチ800g超)へのチェイスを、辻船長が「MV-55」によるベイトフィネス(ロングワームのインチワッキー)でフォロー。

キッチリ良型で締めた辻船長は、さすがでした! 


こうして自分的には苦戦三昧に終わった関西遠征。

地元に戻ってからもチャレンジは続きました。 

バス、ナマズ、雷魚……小塚さんが“ご近所三大釣魚”と呼ぶ3種のルアーターゲット。

「ごめん、オレは今年『Shinkirow』で手いっぱいなのもあり、ソッチは頼む!(小塚)」とのこと、野池や河川を巡りながら SAVAGEな釣りを展開してみました。

「まあ釣れるよね!」とは言いつつも、 これまたなかなかの苦戦。

いわば「サベージギアで釣ってみろ!」というお題。

だからこそ、 釣れた時の喜びは、 他一倍でした!

……そんなこんなで出来上がったティーザー動画がこちら。


一見ツッコミどころ満載ですが、新しい釣りのキッカケが散りばめられているとも言えます。

「ネズミでも、やっぱりハタは釣れる!」

小塚さんは小塚さんで、地元・富山のキジハタでリベンジしたようです笑。

(長くなりすぎたので「後編」へ分割)

<関連ページ&レポート>

齢18歳の現役高校生(2023年1月現在)。中学校の修学旅行で向かう沖縄に、大物に耐えうるロッドを忍ばせたいとのきっかけでモバイルロッドに興味を持つ。知り合いの牧場で“お手伝い”し、初めての自腹で購入したロッドがディアモンスター「MX-7」(決めてはスピニングモードとくるくるシ ート)。 高校在学中から海外遠征を志すも、入学と同時にコロナ禍で足止め。結果、腐ることなく国内での大型魚釣りに高頻度で挑戦し、才能が一気に開花(しつつある)。 高校卒業後、しばらくは海外釣行を軸にした生活を計画中。