秋だけど……魚偏に春の鰆(サワラ)@東京湾、ベイトタックルで“整い”ました!



ソルトウォーターと爬虫類好きのオッサン西垣です。


最近の東京湾のオフショアではサワラのキャスティングゲームが大流行しており船宿も平日であっても満員御礼状態。

土日祝祭日では人気船宿では予約も取れないほどの盛況ぶりです。

そんなオフショアキャスティングゲームに何度かトライしたのでご報告します!


ディアモンでサワラといえば「MX-7S」。

以前ルアニューさんの記事でもフィーチャリングされ、専用設計と言っても過言ではないというほどベストマッチな1本、指名購入された方も多数と聞いていますが……ベイトタックル大好きなオッサンとしては、こんなセッティングで“整い”ました。

<タックル>

ロッド「MX-6+」+「MX-Grip (Casting)」(ロングベイトグリップ)

リール:ハンドル1回転で109センチ巻き取れる300~400番クラスのベイトリール。

ライン:PE1.5号にリーダー30lbのフロロカーボン。

ルアーは様々なものをトライしましたが、結果的には素材にタングステンを使用したスピンテールジグ(30~50g)に落ち着きましたね。


最初にチャレンジした時は、ベイトメインに、スピニングタックルも用意。

MX-∞」にハンドル1回転1m弱のハイギヤベイトリール(PE3号、リーダー50lb)と、ド定番の「MX-7S」にエクストラハイギヤの4000〜6000番クラスのスピニングリールを用意しました。

しかしながら、本命のサワラは22~24名乗船で船中5~6本という状況で、イナダやタチウオは釣れたものの本命のヒットはありませんでした。

敗因としては、ミノーやジャークベイトなどプラグによる高速トゥイッチやジャークといった釣法を試みての結果でした。

「運がなかったかな?」との再チャレンジでも、敗北。

「これではいかん!」と火がつき、3回目以降は自分なりにタックルセッティングをアップデート開始!

ベイトロッドはライト化して、「MX-6+」に「MX-Grip (Casting)」(ロングベイトグリップ) 。

リールは前回より高速巻きが可能なハンドル1回転107センチを巻き取れるエクストラハイギヤのベイトリールを組み合わせ、ラインも細くしました(PE2号、リーダー40lb)。

結果、タングステンスピンテールジグ(50~60g)の使用時にサワラらしきバイトがありましたが釣り上げるまで至らず。

早巻き時のヒットで、タチウオであった可能性は低く、ルアーに歯形がガッツリついていたこともあり、サワラであったと思いますが……この日のサワラは22~24名乗船で船中10本、“大ブーム”とはいえ、全く優しく無い状況です!

4回目の釣行では、リールを大型化し、ハンドル1回転109センチに更なる高速巻き取り化。

ラインもさらに細くして、PE1.5号にリーダー30lb。

そして……船長のアドバイスに従いスナップやスイベルは使用せずに溶接リングとスプリットリングでスピンテールジグとの結合、可能な限りシルエットを小さくしました。

ラインを細くし見切られにくく、少しでもシルエットを小さくし、高速巻きの速度を更に上げる……結果、本命サワラだけで3本をゲット。

無事竿頭をいただいて、語るに足ると思えるまで、ある程度見えました。


竿頭をいただいたうえでの話として、以下オッサンのモノ語りにお付き合いください。

今後チャレンジされる方のためにもう少し状況を詳しく説明すれば、24名のフル乗船でサワラが釣れた方は9名、2本釣れた方は4名、3本釣れたのは私1人

ベイトタックル使用者は、24名中私だけでした。

40gのスピンテールジグをメインに使用し、着底させてからの高速リトリーブやカウントダウン後からの高速リトリーブ中にガツンと来るのですが、そんな向こう合わせの釣りで強フッキングさせるとバレやすいのか、派手なフッキングや強引なやりとりをされる方には、船長から激が飛んだりする、そんな釣りになります。

今回釣果に差が出たと思われる1番は、アンダーハンドキャスト(オーバーハンドキャストは禁止)によるルアーの飛距離だと思われます。

私の座席は胴の間(船のほぼ中央付近)でしたが、意外に思われるかもしれませんが事実として、見える範囲の左右の方々(より長いスピニングタックル)よりも明らかに飛んでいました。

私観ですが……50gのジグをアンダーで投げるには、周囲の方々が使っていたロッドは、パワー(飛距離を生む反発力)が無さすぎる印象でした。

スピニングの良さは“掛けた後”に出るもの、3人に2人がボウズで帰る状況(私も数回経験しました!)では、“掛けるまで”にセッティングを振るのが正解だったようです

飛距離(リトリーブできる距離)が出ないのでは……という“固定観念”が私以外23名のスピニングタックル選択の理由(の1つ)と思いますが、投げて以降は、ベイトタックルのメリットだけが際立ちます。

同等ブランクパワーのスピニングタックルと比較した時、ガイドが小さく高感度、かつ着底後即座に巻き始められるベイトタックルの恩恵は大きかったと思います。

また高速巻きする際、適切な“硬さ”(ロッド先端の動きの少なさ)も「MX-6+」の特徴かと思われ、ルアーに変なアクションをつけさせない一定巻きを演出できたのも良かったかなと思います。

昨今、投げやすさや破断しにくさから「曲がる」をウリとするレギュラーテーパーのベイトロッドは、選択肢が増えましたよね?

初心者でも投げやすく、気持ちいい……が、“曲がるが正義”でもない。

ディアモンの「MX-6」(2014年発売)もそれらの先駆けに当たるのでしょうが、発展系としてバットに“硬さ”を持たせ、調子を先調子にシフトした「MX-6+」(2016年発売)は、事実として1番魚を引き出してきました。

もう一点、「MX-6+」が今回ハマったな〜と思ったのは、バラシの少なさ!


今回使用したスピンテールジグ+シングルフック1本仕様で、非常にバレやすいとされるサワラとのやり取りでも1度もバレなかったのは、フックの食い込ませ具合と、鋭い突っ込みなども難なくいなせたことなど、トータルバランスの良さかなと思います。

中弾性=曲がる、の良いところだけを残し、テーパーデザインだけで高弾性素材に肉薄する操作性を手に入れたロッド……難しいことは置いとくにしても、ディアモンが念頭に置く“怪魚”のサイズ感(10kg1m目標)が、サワラのサイズ感とドンピシャ、そりゃ“整って”くるわけです。

数字で見れば釣れる方と釣れない方との差が凄まじい釣りに感じますが……逆を言えば、明確に比較・検証ができる逃げ場のない乗合い船で、ハメれた時の喜びはたまりません(笑)

東京湾サワラキャスティングゲームが大盛況となっている理由として、釣り方が確立されつつある……中でまだわからないことも多いこと、結果、ウデ(タックルセッティング)で差が出るからこそだと思います!

「隣のアイツに釣れて、なぜ自分には釣れないんだ!」と……まさに、自分がそうでした。

サワラは4キロ以上ともなると1メートルを超え、フッキング後は引きも強く、多彩な動きで釣り人を翻弄してきます。

鋭い歯を持ったいかにもフィッシュイーターといったカッコよさのある魚です。

そして、食べても美味しい

釣りの旬は秋に始まりますが、これから冬を経て春にかけてが、魚偏に春と書く文字通りの“旬”、脂も乗ってどんどん旨くなっていきます。

狙って釣れるようになってきた東京湾でのサワラキャスティングに、今後も継続的にトライしていきたいと思います!

<追伸>

「爬虫類カフェ(レプタイルズリゾート)」を営ませて頂いている私ですが、第三回目となるTV取材があり関東地域のお茶の間(見逃し動画ではYouTubeによる配信予定)に年明けに登場させて頂く運びとなりました。

今回の出演者はアイドルではなく、お笑い芸人さん2グループによるもので終始笑いに包まれた撮影となりました。

ご興味のある方は是非ご覧頂ければと幸甚です。