テスターの川上です。
前回レポート「南米ガイアナ放浪旅(後編)」の続きになります。
目的のピラルクとタライロンを釣り上げ、ガイアナ訪問の主目的は達成。
首都に戻るのは明日。
この高ポテンシャルフィールドに滞在しているうちに、ビッグベイトをアマゾンに打ち込もう!
……とりあえずタライロンを手にし、疲れ切ったその日の夜は、砂浜で淡水エイ探しで心を整えるところから(笑)。
砂浜に光る目を発見したらルアーのフックを硬いところに乗っけてズリあげて捕獲。
尻尾のない個体。
こんな“悪戯”には「HT-6/7」がピッタリ。
その後、エイぶっ込み釣り(食わせて)でも釣る事ができました。
尻尾アリ、ロッドはもちろん「HT-∞∞」です。
と言うわけで、翌朝。
未だ見ぬ魚を求めて深場にバイブレーションを放り込む。
早々にアタリが連発し、
ゴンっと来てくれたのは淡水ニベ。
ピント合ってないしテキトーな写真だけど、地味にデカイのは伝わるかと。
この辺りの釣りは「HT-6/7」があれば、何なり。
そんでこの淡水ニベ、めっちゃ引きます。
何匹かニベを釣った後、カショーロを一本追加したところで(カメラ壊れてるので”オジドリ”で)、ビッグベイトの釣りに変更することに。
ピーコックとカショーロの混ざってそうなピンに打ち込むと一撃で反応アリ!
そんでテール破壊!
瞬接で応急処置をし「HT-∞∞」の“ショートモード”でスキッピングさせながら立木の最奥に打ち込む。
XHクラスのロッドじゃ不安が残る場所に躊躇なく打ち込めるのがこのタックルの良さ。
フロントグリップが抜ければ、ルアーロッドとしても必要十分以上の活躍を見せる。
着水から派手にバチーンとルアーを弾いてやると、2アクション目で水面爆発!
「なんだこれ。クソ楽しい……。」
メインラインPE10号、リーダー140LBの絶対的な安心感たるや。
岩場と立木の絡んだ複雑なエリアにビッグベイトを打ち込む。
水面直下でギランと何かが光って、ガツン!とルアーが消し込む。
掛けた場所の15センチ横は立木地獄。
1ミリも走らせたくない。
でも引く!突っ込む!
力技で頭をこっちに向けさせてゴリ巻き。
上がってきたのはカショーロ!
この辺でカメラが限界を迎えたけど、かっこいい魚を写してくれた。
牙がカッコ良すぎる。
オーバーハングに滑り込ませた次のキャストでもゴンっとヒット!
ビックーダ!
お前らこのサイズのルアー食ってくるんか!
地球の裏側でもビッグベイトは通用するらしい。
というかめちゃくちゃ楽しい。
「上出来だけども、”〆”の一匹が欲しいな……。」
なんて考えながら夕マズメ突入。
相変わらず乱暴にバチンバチンルアーを弾いていると水面爆発のミスバイト!
明らかにデカイ。
テンションぶち上がりで興奮しきっているボートマンを横目に同じコースを鬼高速巻きで引いてくると、再度水面爆発!
釣り人に膝をつかせる、重量感のあるトルクフルな引き。
世界最高峰のゲームフィッシング対象魚とされる理由がよくわかる。
水面荒らしまくりの乱暴なファイトの末、上がってきた魚体は……、明らかにデカイ!
カメラ壊れててテキトーな写真になってるけども、大きいのは伝わるかな?
最終日ということもあり、最後は試験的に手首の負担を考えない”ロングモード”でビッグベイトを投げ散らかしてみた。
”〆”に相応しい魚。ありがとう。
そして夜中にキャンプ地を出発。
事前に手配していた首都行きの乗合バスに乗り込む。
小汚いハイエースに乗り込み。
行きと同じく、首都は遠い。
雨漏りに舌打ちを打つこと10時間超。
体はバキバキになったけども、無事首都に到着。
首都には特大のタウナギがいるという情報を入手していたので、宿を取ると間髪入れずにドブ巡りへGO!
南米のドブは本当に汚い。
「おい!中国人!」とヤジを飛ばしてくる外野をシカトして、水路をライトで照らしながら徘徊する。
ふと、街の保健所?的な施設の柵越しにこっちを見ている老人と目が合った。
何やらこっちにこいというジェスチャーをされる。
「なんぞ?」と近寄ってみると、保健所?の横の側溝に不気味すぎる魚体が溜まってる。
それもかなりでかい。
おっちゃんに礼を言うと、満足そうな顔をしてどこかへ消えてしまった。
PE3号直結でワームを落としてみると、水面バイト!
タウナギ自体を釣った事がなかったので、トップにもガンガン食ってくる魚だとは知らんかった!
南米産タウナギ。
やけにデカイし、不気味だ。
この魚を最後に南米釣行は終了。
帰り際、タクシーの窓から流れ見る首都の街は美しかった。
航空券だけでも15万から、今回の僕は衝動的に便を変更したので30万円くらいの地球の裏側。
時間もお金も必要になる場所ですが「行くだけの価値がある」と心から思える水辺がガイアナ共和国にはありました!
……帰国したその足で、タックルはそのままに東京湾のベイ・シャークへ。
「HT-∞∞」との旅は、これからも続いていく!
<参考レポート>