こんにちは!富山の川合です。
昨年に引き続き、小塚さんの取材釣行に自分も乗船させていただく形で、今シーズンも東京湾BBSB(ビッグベイトシーバス)釣行へ行って参りました!
僕の住んでいる富山県はシーバスのサイズが東京湾より大きい(秋は80up“ランカー”は通過点、90up“入道”が目標)のですが、東京湾は他地域と比べてシーバスの数が圧倒的。
その年のシーンを追うという意味でも、毎年、年に1度は行きたいと思っています。
昨年はHUNTERSシリーズのみでの釣行でしたが、今年は開発中の「Shinkirow」(プロト)のテストも含めての釣行です。
使用したタックルは以下。
ロッド: 「HT-6/7″Bushman”」(7フィートモード) or 「Shinkirow」(プロト)
リール:カルカッタコンクエスト200HG
ライン:PE 3号、ナイロン40LB
ルアー:2〜4オンスのBB(ビッグベイト)各種。
……ロッドは、個人的にシーバスには定番となった「HT-6/7」。
昨年もこのロッドでビッグベイトで地元のメーターシーバスをキャッチしましたが、とりあえずこの1本があればビッグベイトシーバスなら場所(岸or船)もサイズ(〜1mオーバー)もなんとかなるという1本。
ラインセッティングに関しては、食わせを重視した、やや細めのセッティングです。
今回、小塚さんが依頼を引き受けたオレンジがイメージカラーのサベージギアルアーには、同じくオレンジがイメージカラーのHUNTERSがよく似合います。
1番の時合いとなる朝マズメ……同船したしゅうやテスターが注目ルアーでの1投目で、いきなりキャッチ。
「川合くん、ちょっと“ロクナナ”貸して!」と小塚さんもそれに続き、同じルアーで1投目キャッチ。
2人で2投で2本、ロッドは2人とも「HT-6/7」。
写真を撮る間もないスタートダッシュでロケがスタート!
小塚さんは次の展開を求め、「HT-∞∞」にロッドチェンジ。
僕は、まずは使い慣れた「HT-6/7」に、ルアーは小さめのグライドベイト(シャイングライド180SS)から釣りをスタート。
今回初めて使うルアーなので、まずはルアーのアクションチェックから。
数投目、足元付近までややスピーディーに引いてくると、下から勢いよく突き上げるように水柱を上げてバイト!
早々に結果が出たことで、同ルアーのサイズアップバージョン(シャイングライド230SS)にステップアップ。
今度はアクションに緩急をつけながら引いてくると、水中でヒット!
HUNTERSのブランクはグラスコンポジットで素直に曲がってくれるため、シーバスの様々なバイトに対して乗せやすく掛かってからのバラシ軽減に働いてくれます。
周りを見渡すと、大半の方が同じルアーで連続ヒットしている状況でした。
平べったい(薄い)、日本製ではあまり見かけない形状のジョイント式ビッグベイト。
今回、コノシロについてたシーバスは高活性で、時間帯で波はありましたが、終日反応させ続けることができました。
そして、13.5cm1/2ozクラスの最小サイズから、18cm2ozクラスの中間サイズ、23cm4oz半の最大サイズまで、その3サイズ全てを「HT-6/7」で過不足なく扱うことができました。
快適に扱えるルアーウェイトの幅が広い点も、グラスコンポジットの中・低弾性ブランクを採用したHUNTERSの長所です。
3サイズ用意していただいた中で、アピールの強い1番大きな方のサイズ(マグナムシャイングライド 230SS)が圧倒的に食いが良かったです。
「デカいから食う」という状況でした。
コノシロが度々引っかかってきますが……形状、サイズがほとんど同じ。
今後、秋の東京湾には欠かせないルアーになるかもしれません。
刻一刻と変化する状況……一時的に全てのルアーに当たりが止まり、その中でソフトスイムベイトにだけ反応があるタイミングがありました。
「HT-∞∞」、“ゲーチェン”で200g級(3D ラインスルーギザード 10インチ6-3/4oz)を投げ続けていた小塚さん。
「川合くん、“ロクナナ”もう1回かして!」とルアーを同タイプで2オンスクラスにサイズダウン(3D ラインスルーギザード 7インチ2-3/4oz)。
タックルチェンジ早々に「HT-6/7」でロケをキメるランカークラスをキャッチ!
意識的にHUNTERSは僕ら若い世代のテスターに任せてくださっている小塚さんですが、「ここぞ!」というところでキメに行くタイミングで、“ロクナナ”を手にし、必要な1本を短時間で確実にキャッチしていた印象です。
「ありがと。あとは、楽しみ尽くそう!」
その後小塚さんは“ケーチェン”に握り直し、以後“ロクナナ”(切り札)に声がかかることはなくなりました。
個人的にも“ロクナナ”がビッグベイトシーバスのキラーアイテムなことは改めて実感できたので、その感触が手に残るうちに、開発中の「Shinkirow」(プロト)にリールを付け替えてテスト。
ロッド以外(リール、ライン、ルアー)は全く同じセッテイングで比較します。
HUNTERSは海外遠征まで考えられたロッドのため、耐久性最重視のダブルフットガイドを採用しているのに対し、「Shinkirow」は使用感を優先し、ガイドセッティングも様々。
そのため、HUNTERSがブランクに対してスイート重量以上のルアーでも比較的なんとかなるのに対し、「Shinkirow」はブランクパワーに対していくらか軽いルアーでも、ストレスを感じにくく使えるかと思います。
今回テストしたモデルは、「HT-6/7 “Bushman”」と同じく、2ozクラスまでのビッグベイトまでを想定したロッドです。
高弾性特性を活かし軽い力で遠くと飛ばし、ハリのあるパワーロスの小さなブランクにより、小さな入力で大きくアクション。
「メガドッグ180」でも、この通り!
魚は、釣れる時に釣れ。
ブランク特性の違いを、知識ではなく経験としても検証することができました(おいおいレポートします)
……こうして「Shinkirow」をはじめ、各種ロッドのテストが上々の成果で終了。
当日はスチール撮影をメインとしていた吉田テスターも、隙間時間で「MX-6Pro」でオリカラの「ビッグバンディット」で釣っていましたよ。
そんなオレンジ色な1日の最後、もう一度HUNTERSに握り直して夕マズメ、サベージギア&HUNTERSの“オレンジな時間”を迎えます。
何も起きず、「このまま終わりかー?」と思ったその時!
ドンッと引ったくるようなバイト。
「こいつはシーバスじゃない!」
船長からこの時期はコノシロについて青物も回っていると聞いていましたが、慎重にファイトして上がってきたのは真ん丸に太ったブリ。
ビッグベイト・ブリ、嬉しいメモリアルフィッシュは「HT-6/7″Bushman”」で。
不意の大物のヒットでしたが、海外の巨大魚まで想定した「HUNTERS」の曲げて獲るブランクなら、安心してファイトする事ができました。
このブリをリリースして、東京湾での釣行が終了しました。
安定のHUNTERSに、今後が楽しみな「Shinkirow」で、充実の1日を過ごすことができました。
……この日の釣行の模様は、先日動画でも公開されましたので、ルアーはもちろん、HUNTERSの曲りにも注目してみてください!
一部テロップに間違いがあり、800g超のルアーを操っているのは「HT-6/7」ではなく「HT-∞∞」です。
モンキスのECサイトで完売のロッドでも、取扱店舗様の店頭には在庫がある場合がありますので、お探しの方はそちらでよろしくお願いいたします!
<関連ページ&レポート>