北海道の竹内です。
毎年恒例の西表島長期キャンプ、2023年前編に続く後編になります。
後編では、メインロッド「MX-9S」以外での思い出をまとめます。
昨年の西表島ではメイン(のブランク)に据え、北海道でも日々使い込んで手先の延長のように感じている「MX-7S」も、もちろん持参。
狩り的要素が詰まったような「MX-7S」は、サブでは無く、この時期に岸寄りする大型アオリイカエギングのメインロッドにも十分力を発揮してくれました。
竿の調子といい、粘りあるしなやかさが妙にマッチしている感じがします。
使用するエギは3.5号、前回の西表島釣行の2キロアップに続き、今回も2.2kgの良型のアオリイカを釣る事ができました。
そして、念願でもあった初のコブシメ。
足場の悪いテトラ帯でも逃がす訳にはいかず、奥の手は、前回も使った「口に指を突っ込みロックして頂く」。
噛まれたままテトラ帯をよじのぼりながら、「ありがてー痛みだ」なーんて感じながら……。
こうして、コブシメも無事、「MX-7S」で釣り上げることができました。
キャンプ飯の食材調達では旬で脂の乗ったチヌは良いターゲット。
「MX-7S」で快調に!
片栗粉をまぶし、油で揚げたチヌのカマはまるでフライドチキンのよう。
「MX-7S」は“万能ロッド“と耳にしますが、しかし、“万能“に扱い切れるかはまた別の話になります。
今回も、“万能ロッド”に近づけるべく、経験を積み重ねることができました。
他にも、今までその存在は知っていたもののこれまで手を出さずにいたサヨリ釣り(餌釣り)に挑戦。
数種類いる中で釣れたのはセンニンサヨリ。
刺身でも天婦羅にしても美味しいサヨリでした。
次回はホシザヨリに会いたいな~。
西表島の魅力は釣りだけにとどまりません。
ヤシガニも出会ってみたかった生物のひとつ。
一旦竿は置き、地元の知人方に案内して頂いて、冬の夜の西表島生物探し。
勿論、片手には三谷釣漁具店謹制ガサガサ網!
田んぼに亀が沢山いる見慣れない光景や、逃げられてしまったオオウナギ、神秘的な渓流に生息するコンジンテナガエビなど色々な動物に出会えました!
竿を置き……とは言いつつも、隙あらばまだ見ぬ魚を釣ってみたいという思いがあり、釣り(食材調達)を主目的とするとき以外も、荷物に「MX-0」も忍ばせていました。
すると色々な魚達!
怖いもの見たさでチヌを狙うと、それはもうとんでもない引き!
アイゴも「MX-0」で狙うとスリリング。
その後も、隙間時間で熱帯魚たちと戯れることができました。
今回は知人の御縁により急遽、ジギング船に乗船させて頂く機会もありました。
陸ッパリから狙うには難しい沖魚にも出会え、良い刺激、良い時間を過ごさせて頂きました。
課題も多く、次回はしっかりタックルを組んで挑みたいと静かに闘志を燃やしています。
カンパチにキツネフエフキ、アオチビキまで。
それにしてもやりたい事が次から次へと……。
以上は海の話をメインにしてきましたが、開発中の渓流ベイトフィネスロッドでミキュー(オオクチユゴイ)と遊んだりもしました。
……こんな感じの、2023年西表島遠征でした。
暖かい南国にうしろ髪引かれる思いで、少しだけ遠い北海道の春を、首を伸ばして待つとします。
それでは!
<関連記事>