雷魚釣り2022まとめ(PART.2)〜「MX-∞」で挑むシーズン本番〜

さて、前回レポート(PART.1)に引き続き、ここからは2022年の雷魚シーズン本番と終盤に向けてです。

雷魚釣りと言えば真夏の太陽が照りつける中で青臭いカバーの上にフロッグを乗せて行う釣りが私の中にあります。

雷魚釣りをしていると色々な所で向日葵畑を見ます。

こんな風に季節の光景を楽しむのも魚釣りの楽しみの1つです。

シーズン本番は春先のオープンな釣り場とは打って変わって、

このように水際や水面に水生植物が多く生い茂ってます。こうなってくると私の場合は使用する番手は迷う事なく「MX-∞」の1択です。

私が「MX-∞」を手にとるきっかけになったのが雷魚釣りのカバーでの体験から。

どうしても水生植物の葉や蔓、根が雷魚が暴れた事で絡まると力一杯引っこ抜かないと釣れないみたいなシチュエーションに必ず出会います。

そんな時に「竿が剛くなかったら釣れてなかったな」と言った場面に本当に何度も遭遇しているので、「MX-∞」は心強い相棒なのです。

そして、今年2022年の夏は雨の日が少なかったので雷魚釣りに行ける日数も多かったなと思います。

休みを取って何泊かしながら雷魚釣りを楽しむと言うこともできました。

私は、学生時代のサークル仲間と釣行を共にすることが多いのですが、雷魚だと県外へのプチ遠征になることが多く、みんなでスマホで地図を見たり、前回行った時の釣り場の写真を見たりして盛り上がる、そんな準備をする時間も楽しいなと思えます。

竿やルアー、リールを並べてみたりと、時には展示会みたいになってる時もあります(汗)

深夜に出発して、交代で運転しながら早朝から釣りをする場合は、パーキングなどでの休憩中も、私は準備(笑)

フィールドに着いたら時間が勿体無いので1秒でも長く釣りをしたいと(笑)

釣りに行くメンバーや場所によって乗る車も変わりますが、広い車の時には車自体がベースキャンプに。

運転自体が好きな人、カメラいじり自体が好きな人など、釣り仲間はみんなそれぞれの時間を楽しんで、運転で疲れたメンバーは少し横になったりなど、チーム戦になっていき……私は、良いポイントをかぎつける役割。

雷魚が居そうな場所が見つかるとサッと偏光グラスを掛けてじっと見て観察します。

水中の水草が生い茂っていますが、こんな中にも雷魚は顔を出してジーッとしていることも多いので「ここぞ!」というポイントでは、時間をかけて探します。

顔を出していたら、そっと雷魚の向こう側に投げてフロッグが目の前をスーッと通過する際に追わせて食わせる時もあれば、雷魚が顔を出してる真上に「ポチャン」と軽く音を立てて落とし、反射的に食わせたり……ケースバイケースで考えながら釣りをしていくのがとても楽しく感じます。

そうして釣れた時の嬉しさはなんとも言えないものがあります。

この時は雷魚の真上を静かにフロッグを通過させると、雷魚は水草の中に一度隠れ、そこから不意打ちをする様に食ってきました。

私たちが色々考えてるように雷魚なりに考えて狩りをしてるんだな」となんて雷魚の気持ちになって考えると、また面白いですよね。

夏は日も長いことも味方してくれます。

19時を回っても明るいので、朝の日がのぼってから12時間以上は釣りができるのも真夏の雷魚ゲームの良さ。

フロッグはトップなので、やはり明るい時間に投げてバイトをしっかり見て釣りたいですから!

モンキスの新作フロッグのテストも……また来年の夏が楽しみです!

バスフィッシング好きの母の影響で釣りを始め、幼少期からサビキ釣りなど手軽な釣りはもちろん、乗合の船釣りも経験する。学生時代に参加した国際交流サークル活動では留学生達との異文化交流を通して、釣った魚を食べる楽しみにも気づく。サークル仲間と軽自動車をカーシェアして移動することが多く、混み合う車内での快適性を求め、様々なパックロッドを模索する過程で「ディアモンスター」に出会う。メインターゲットはライギョ・ナマズ・タコ。釣り以外の趣味は読書、映画鑑賞、キンギョやライギョやナマズなどの飼育。