ディアモンスターと聞いてイメージする魚ってなんでしょうか?
国外怪魚……国内でもナマズや雷魚、アカメに……。
と、いわばサブカル的な裏キャラ(≒怪魚)を狙う専用ロッド?とイメージがされがち。
だからこそ、ワタシ、ど真ん中を行ってみようと思ってたんですよね。
ターゲットに定めたのは季節モノのマダイ!
コイツを狙って福井県は三国へ。
この時期は狙う水深も浅く、大型サイズは80cmを超えることも珍しくなく三国モンスターと呼ばれます。
朝マズメ狙いで出発です。
慣れない場所での出船で遅刻しないかすごくヒヤヒヤするね、ワタシだけ?
今回はど定番のタイラバだけでなく、ライトジギングでもチャレンジ。
タックル立ては、
ロッド:「DearMonster Valitudo MV-55」 &「MX-Grip(casting)」
リール: LIGHT SW X IC SS
ライン:アバニマックスパワージギング10×10 0.6号
リーダー:4号
ロッド:「DearMonster MX-6」& 「MX-Grip(casting)」
リール: バンタムMGL HG
ライン: アバニマックスパワーSLJ X8 0. 8号
リーダー:4号~5号
のディアモン・ライト系2本で。
「MV-55」をメインに、ジグやタイラバのウェイト次第で、もう1段階上のパワー感が欲しい時には「MX-6」ブランクを使用していました。
タイラバは80g~150g程度。
ジグはTG素材メインに50~100gまでを使用。
まずはジギングからスタート!
キレのあるワンピッチ……ではなく、ジグをフワフワ漂わせることを意識した緩めのジャーク。
そこにタダ巻きやフォールを織り交ぜて誘っていきます。
今回は水深がMAX70m程度で80g程度のジグを使用、TG素材メインで引き抵抗が低いこともあり「MV-55」で十分ジグを動かせますね!
タイラバの場合は逆に穂先が入ってくれないと追い食いをチャンスを逃してしまうので、意外と繊細な穂先が要求される釣り。
実際、ミスバイト後もそのままアクション入力を継続することで追い食いしてくるあたりはキビレなど他のタイ系とソックリ。
一方でMVシリーズ共通の設計でバットはしっかりしているので、途中青物が混じってもコントロール可能。
後に船長にも「このロッドいいじゃない!」とその点、高く評価いただけました。
掛けるまでの難しさも楽しいのですが、50mライン程度であれば、船際までファイトが継続してくれる
細糸&ライトタックルでこのファイト、これはハマる人が続出するのがわかるぞ!
そして、
タイラバでも追加!
体色は綺麗なもんです。
カラー選択やジャークのピッチによって釣果に大幅な差が出るマダイゲーム、ついつい熱くなってしまうものがありますね。
あれよこれよと、3枚ほどキャッチしたところでチャンスタイムは終了したものの、ホウボウや青物も交えて楽しい1日となりました。
オフショア系の釣りは専用タックルを揃えるとなると負担は決して小さくあらず、ウェアやライジャケなども含めて、敷居が高いと捉える方が少なくないはず。
シーズン性の強いターゲットになると、買い揃えても今後どれだけ使うのか?なんてことをワタシ自身も感じています。
今回のように「まずは1回チャレンジしてみる」のであれば、「MV-55」や「MX-6」でタイラバ&ライトジギングは問題なし!と確信を持った次第です。
是非是非みなさんもチャレンジしてみて欲しい!
ワタシが手にしたマダイは可愛いサイズ揃いで三国モンスターには程遠いけど、家に持って帰ればこれ以上のサイズは台所と冷蔵庫が事件になるな…と思った次第、実家の家族にこれほど高評価を得た釣りは過去になかったかもしれない……。
今後もディアモン片手に様々なターゲット(小塚がやらないメジャードコロも笑)を狙ってみるぞ!
PS
当日お世話になったのは、福井県鷹巣港の鷹王丸さん。
船長はフレッシュウォーターの釣りにも明るく、楽しく釣りをさせていただきましたぜ。