多様性を釣り遊ぶ竿「MX-0」と「MX-1」について。

こんにちは。

フィールドテスターの酒巻です。

芸人の「ゆってぃ」に似てるとよく言われますが、せめて「まっきぃ」で! 

できれば普通に「マッキー」と呼んで下さい(笑)

さてさて、今回は足元で多様性を楽しめる竿、「Dear Monster MX-0」と「Dear Monster MX-1」について紹介したいと思います!

大物をターゲットにする事の多いディアモンスターシリーズにあって、大きい魚から小さい魚までなんでも見たい!とする僕としては待望の小物竿となる「MX-0」と「MX-1」。

Dear Monster MV-55」や「Dear Monster MX-6」も所有しており、それらでも全然出来ちゃうけど、もっとライトだったら楽しいだろうなあという世界を実現してくれたのがこの竿たちです。

まずは「Dear Monster MX-0」から。

収納するとこんなサイズ、伸ばした長さは125cm/140cmの可変長となっています。

僕は主に国内のタナゴ類を中心に日本各地で使用。

ニホンバラタナゴ、アカヒレタビラ、カゼトゲタナゴはガサガサですが、それ以外は「MX-0」で釣獲。

去年遂に国内で捕獲可能なタナゴをコンプリートしました。

※セボシタビラは規制前に釣った個体で、現在では捕獲禁止になっています。

タナゴのように浮きを見て細かなアタリをしっかりとっていく釣りでは「MX-0」は非常に使い易く長さも変えられる為、足場に応じて対応できるのがありがたいところ。

太陽光の下で見る婚姻色のでたタナゴの美しさたるや…。

コチラは山口県の友人を訪ねて釣らせてもらったギギ。既に別県で自分でも釣った事がありましたが、足元のストラクチャー周りをウロウロする本種を上手く誘って狙う釣りは楽しかったです。

付き場所さえわかっていれば延べ竿でもいけちゃうアユカケ。普通の釣り竿だと長すぎるシチュエーションでも竿の長さを調整して探れます。姿が見えた時はガッツポーズでした。

外来種・チョウセンブナ。霞ヶ浦が有名ですが、それ以外の場所にて。ひたすらにいそうな場所を次々テンポ良く探っていく場合でもコンパクトさは大きな武器に。

北海道ではイトヨやエゾトミヨなんかも。

観光ついでに竿を出せるのも魅力です。

他にも日本津々浦々、キャスティングゲームとはまた違った、ここにはどんな魚がいるのだろう?という好奇心を満たしてくれました。

活躍の場は淡水だけではなく海でも。離島ではさらに色々な種類を見る事ができました。

沖縄に行ったら大物を狙いたくなると思いますが、漁港の端っこでひたすらに美魚を狙うのも楽しいものです。

同じ種類ばかり食ってくるような状況でも、この竿の操作性を活かして食わせたい魚を誘うことも。

お次は「Dear Monster MX-1」。

先述の「MX-0」との大きな違いはガイドが付いている事と、より多くの糸を収納できるところ。

ラインを束ねる事ができるので、リールなしでもラインの長さを調整をしながら釣りができるというのが非常に楽しいです。

長さは三段階可変長となっており90cm/110cm/130cmとその場のシチュエーションに合わせてより対応できる形となっています。

小笠原諸島にて、漁港の足元で次々と釣れる魚たち。

MX-0」だと届かなかった場所までラインを送り込めるのはかなり強く、特に海のようにポイントが広い場所ではより多様な魚種を狙えるのが「MX-1」の面白いところ。

竿がライトな為ダイレクト感も非常に楽しいです。

足場が高い所から魚を発見、そこから狙い撃ちできるのも「MX-1」の大きなメリットでした。

更にリールなしという事で泳ぎ釣りなんていうのもできるじゃん!とやってみましたがこれまた楽しい。

この時初めての泳ぎ釣りだったので釣れた後の撮影やどう狙っていくかという課題が生まれましたが、そういうところを詰めていくのも楽しそうです。

浮きながらやると思いますが、背中やふくらはぎの日焼け対策を忘れずに…えらいことになりました(笑)。

さらにさらに、こんなカスタムをしている友人も…!

まだ「MX-1」が出ていない時代から「MX-0」をさまざまに改造して楽しんでおられました。

振り出し竿でこんな凝ったデザインにできたり、カバーなしでもティップが折れないようなガイドセッティングだったりとかなり工夫が凝らされているそうです。

ここまでくると楽しみ方はかなり広がりますし、使い勝手は勿論、自分でいじった竿で釣れるとそれだけで嬉しさが増しますよね!!

ラインや仕掛けもこんな感じのボックスにしまって飛行機旅でも手持ちのバッグに入れてフラッと持っていけてしまう手軽さ。

観光目的の旅行にさらっと持ち込んでもバレない、そしてちょっとした空き時間で竿を出してみたり。

何度も行っている場所でもターゲットを変えてみると見える世界も変わってくるかも?そんな新しい世界をいかがでしょうか。

別売りの「MX-Slide Grip」を装着すればリールを取り付けられるようになり更に世界が広がることと思います。

ちなみに魚以外にも小笠原諸島では外来トカゲ・グリーンアノールをワームクズにノーフックで釣ったことも。

藪の中に竿先を突っ込み、手元でラインの長さを調節しながら誘い出すのも非常に楽しかったです。

関東地方在住。生物飼育好きの引きこもりだったが、小塚が熱帯魚雑誌に寄せたムベンガの釣行記を読んでフィールドワークに開眼、ディアモンスターを手に日本各地を回るようになる。際限がなくなる海外はあえて手をつけず、国内にこだわり、その深みを追求。一般企業の会社員として週末限定ながら、自家用車の年間走行距離は毎年4万kmを超え、定点観測的に訪れる都道府県は毎年30以上。魚の大小問わず、魚以外も両生類や爬虫類などいずれも1匹との感動を大切にして、山頂から深海まで、金曜の夜から月曜の朝まで、フィールドをウロウロしている。